最近のエントリー
HOME > 歯科ブログ
歯科ブログ
フレイルって、知っていますか?

皆さん、フレイルって、ご存知でしょうか。
最近ではマスメディアなどにも扱われており、聞いたこと目にしたことはあると思います。
簡単に説明しますと、フレイルとは虚弱と翻訳されます。
フレイルって、知っていますか?の続きを読む
(かわせ歯科)
2020年5月28日 11:53
ピンピンコロリは10%!?

みなさん、ピンピンコロリってご存知ですか?
ピンピンコロリとは、健康寿命の長さを言い表した表現で、『病気に苦しむことなく、元気に長生きし、最後は寝付かずにコロリと死ぬこと、または、そのように死のう』という標語です。
(Wikipediaより引用)
ピンピンコロリは10%!?の続きを読む
(かわせ歯科)
2020年5月28日 11:36
配偶者が「ハズレ」だと、自分が認知症に「当たる」?
配偶者から優しくされると、認知症の出現が遅くなる。

これは、認知症に関する精神医学的な考察として、脳機能が低下する要因としてあげられている事柄の一つだそうです。
身近な人に心的な外傷を受け続けて、認知症が出現する可能性が高くなるといいます。
アルツハイマー症は、「対応が難しい」という声をよく聞きます。
その「難しさ」はどこからきてるのでしょうか。
広島国際大学総合リハビリテーション学部教授の大井博司先生の講義から、認知症の中でも、アルツハイマー型認知症の患者さんの法則についてご紹介します。
配偶者が「ハズレ」だと、自分が認知症に「当たる」?の続きを読む
(かわせ歯科)
2017年10月10日 10:00
介助みがきについて
主な内容は以下となります。
- 歯ブラシの持ち方
- ワンタフトの使い方
- 歯周ポケット
- 視野の確保
介助みがきについての続きを読む
(かわせ歯科)
2017年10月 5日 16:27
災害時の歯磨き

災害時の水は貴重品です。
普段何気なく使っていた水も災害時は優先事項を考えながら使う必要があります。
災害時の歯磨きの続きを読む
(かわせ歯科)
2017年10月 2日 12:58
歯磨きの仕方の豆知識

皆さん歯磨きをする際、歯ブラシをどちらの手で待ち、どこから磨き始めますか?
右利きの人は右手、左利きの人は左手で持つと思います。
歯磨きの仕方の豆知識の続きを読む
(かわせ歯科)
2017年9月25日 12:16
舌磨きの頻度や仕方

舌磨きは行っていますか?
今回は、舌のクリーニングのコツや頻度、仕方などについて書きたいと思います。
舌磨きの頻度や仕方の続きを読む
(かわせ歯科)
2017年9月25日 10:57
歯間ブラシについて

歯ブラシのブラッシングに比べ歯間ブラシの使い方は、まだまだ知られていない事が多いと感じます。
今回は、『歯間ブラシのサイズ』『正しい使い方』『ブリッジ部には歯間ブラシ』について書きたいと思います。
歯間ブラシについての続きを読む
(かわせ歯科)
2017年9月11日 15:43
入れ歯について
口腔内チェック方法

外した入れ歯には、色々な情報を教えてくれる手掛かりが沢山あります。
注目するのは、汚れている部分の食べ残しなどが付着しているところはありませんか?
いつも同じ場所が汚れているようなら要注意。
入れ歯についての続きを読む
(かわせ歯科)
2017年9月 5日 18:55
歯周病について

さらに、25歳を過ぎたあたりから、8割以上の方がなんらかの歯周病症状が出始めており、年齢とともに進行しているとも言われております。
今回は歯周病を引き起こす原因について説明致します。
歯周病についての続きを読む
(かわせ歯科)
2017年8月21日 10:54