歯科ブログ

矯正をする前に~舌癖とMFT~

皆さんはご自分の歯がどうしてその位置に並んでいるか考えたことはありますか? ほとんどの方は遺伝や、理由などなくたまたまその位置にあると思っているのではないでしょうか。 では、体操や訓練などでその歯並びを改善できる可能性が…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
歯科ブログ

口呼吸は、どうしてダメなの? その2

前回は、鼻と口の表面の細胞の違いから、機能が違うことについて、話しをさせていただきました。 鼻は呼吸のための器官で、そのために様々な防御機能を持っています。 なぜ、防御機能を持っているかと言えば、外の空気には、様々な不純…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
採用ブログ

入社して、早くも3ヶ月経ちました

入社して、早くも3ヶ月経ちました。東京雨は、6月6日から梅雨入りしましたね。天気が安定せずに体調崩しやすいですが、皆様体調にはお気をつけて下さい。 2ヶ月ちょっと経ち、色々な患者様とお話しさせていただく機会が増えてきまし…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
歯科ブログ

口呼吸は、どうしてダメなの? その1

テレビ見ているときなどに、お口がポカーンと開いてるお子さん、よく見かけませんか。 何かに集中してるときなど、口のしまりがなくなってる様子を見ると、かわいいなあと思うのは私だけでしょうか。  でも、そのお口ぽかん、口呼吸は…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
採用ブログ

管理栄養士になる為に大学で学んだこと

今回のブログでは私達が大学でどのようなことを学んでいたのかをお話ししていこうと思います。 私たち2人は管理栄養士の国家資格を取得するために4年制の大学に通いました。大学では栄養に関する授業はもちろん、身体の仕組みや病気、…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
採用ブログ

管理栄養士ブログ 〜新たに始めました!!〜

私たち、かわせ歯科医院の栄養部では患者様の状態をさらに詳しく把握して栄養のお話をできるように1週間の食事内容をお伺いする用紙に加え、新たに「InBody」と「咀嚼・嚥下チェック表」を取り入れました。 「InBody」は聞…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
歯科ブログ

最近話題の 唾液検査って何?

歯と口の健康を守るには、歯科医院での定期的な検診を通じた「プロフェッショナルケア」と歯科医師や歯科衛生士の指導に基づき自分自身で行う「セルフケア」の両方を合わせて実践していく、「予防歯科」がとても重要です。 しかしながら…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
歯科ブログ

熱中症対策とお口のケアについて

8月に入り、子供たちは、夏休みになり街中で子供達が元気に遊ぶ姿を見ることが多くなってきました。8月に入り、連日35度を超えるような暑さが続いていますね。皆様もこまめな水分補給や日傘などで熱中症対策を万全にして体調に気をつ…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
歯科ブログ

熱中症に気を付けましょう。

7月になり、暑くなってきましたね。訪問で患者様のお宅にお伺いして、患者様の中には体温が高くなってしまっている方もいらっしゃいます。熱中症は、外でなってしまうというイメージがありますが、実は室内でも熱中症になってしまいます…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
採用ブログ

働きながら専門学校に通ってみた!

初めまして。 私は今かわせ歯科医院で歯科衛生士として働いています。 今回は、私が働きながら専門学校に通うことになったきっかけと一日の流れなどをご紹介させていただき同じように社会人でも何かを学びたいと考えている方の手助けに…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科