歯科ブログ

小児歯科

手づかみ食べしてる? part 1

赤ちゃんの首がすわり、お座りができるようになると、離乳食が始まります。 手も動くようになり、なんでも口に入れるようになってきて、お母さんはヒヤヒヤすることもあるのではないでしょうか。 子供が食べる力を身につけていくには、…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
小児歯科

離乳食いつ始めるの? part 2

前回、離乳食を始めるタイミングとして、2つのポイントをお話しました。 前回のブログ:離乳食いつ始めるの? part 1 今回は予告通り、原始反射について詳しく解説したいと思います。 原始反射とは? 赤ちゃんが刺激に対し無…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
小児歯科

離乳食いつ始めるの? part 1

お母さんの腕の中で一生懸命母乳やミルクを飲んでる赤ちゃんの姿はいつ見ても微笑ましいものです。 その赤ちゃんも生後数ヶ月経つと、そろそろ離乳食を始める時期が来ます。 最近の育児本や公的な文章には、生後5~6ヶ月から離乳食を…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
口腔ケア

母乳と虫歯

母乳をやめる年齢が遅くなっているそうです。 スキンシップのために、欲しがる間は与えてもいいと言われてるそうです。 スキンシップのためにと言われると、確かにそうなのかなあと思います。 お母さんにとっても、おっぱいを欲しがる…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
口腔ケア

虫歯にならないコツとは!? part 3

これまで虫歯になりにくくする以下のコツを2つ紹介しました。 家族ぐるみで口腔ケアしよう 3歳まではできるだけ砂糖の摂取を控えよう 今回は3つ目となる『生活リズムを整えよう』についてお話したいと思います。 生活リズムが整う…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
口腔ケア

虫歯にならないコツとは!? part 2

虫歯にならないコツとして、家族ぐるみの口腔ケアが大切だということを前回述べました。 虫歯にならないコツとは!? part 1 虫歯になるのは4つの原因があると言われています。 虫歯の菌、砂糖、歯の質、時間です。 これらの…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
口腔ケア

虫歯にならないコツとは!? part 1

誰もが子供を『虫歯にしたくない』とお考えになるかと思います。 虫歯は以下4つが重なったときに出来ます。 虫歯の菌 砂糖 歯の質 時間 我が子を虫歯になりにくくするには、これら4つの原因を減らしていくことです。 そのために…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
小児歯科

離乳食を使った口腔機能トレーニング

健康な子供でも摂食嚥下機能が上手く育っていない場合があります。 これは子供だけではなく、高齢者でもあります。 入院時、入れ歯を外したまま寝たきり状態だと口内空間は狭まり舌の動きが前後に制限されます。 また、口は開き気味に…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
小児歯科

離乳食の後期、舌の動きは大丈夫?

授乳の回数が減り、離乳食が食事のメインになっていく後期は朝昼晩の1日3回離乳食になります。 授乳が減る分、しっかりと離乳食で栄養を摂りたいですね。 離乳食後期は口腔機能発達の時期 離乳食の後期は奥歯相当部の上下の歯ぐきで…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科
小児歯科

お子様は歯磨きを嫌がってませんか? part 3

お子様の歯磨きの習慣づけができない理由として『口の過敏性』と『痛い・不快な経験』のお話をしました。 ここでは3つ目のお話をしたいと思います。 ※口の過敏性についてはこちら ※痛い・不快な経験についてはこちら 歯磨きを嫌が…

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科