歯科ブログ

介助みがきについて

今回は介助みがきについて書きたいと思います。
主な内容は以下となります。

  • 歯ブラシの持ち方
  • ワンタフトの使い方
  • 歯周ポケット
  • 視野の確保

歯ブラシの持ち方


歯ブラシの持ち方の基本は、鉛筆持ちです。
しかし、綺麗に歯を磨くためにはいろいろな工夫が必要です。
介助磨きをするときには、歯ブラシを短く持ち、ヘッドに近い部分を持つと、とてもコントロールしやすくなります。
そうすることで、細かく素早く歯ブラシを動かすことができます。
介助磨きの場合は、患者さんの動きに合わせる必要もあるため、コントロールしやすい方が磨きやすいです。

視野の確保


歯磨きの時は、どこを磨いているか確認しながらやると、しっかり磨けます。
介助者の指を頬の内側にあてて、視野を確保しましょう。
ミラーで引っ張ると、患者さんが痛い思いをすることもあるかもしれません。
指を使えば、痛くもありません。
これで十分視野を確保できます。

ワンタフトの使い方


ワンタフトブラシは普通の歯ブラシでは磨き切れなかった部分に活躍する部分磨き用のブラシです。
毛先の部分が小さくまとまっているため、細かい部分や狭い部分なども磨きやすくなっています。
ポイントとしては、奥歯にワンタフトブラシの毛先を差し込むようにして磨くことです。
歯と歯の間に毛先を入れるようにして磨くのもいいでしょう。

歯周ポケット


歯磨きの時、磨きにくい場所はいろいろあります。
奥歯や前歯の裏側、歯と歯の間などですが、歯周ポケットもその一つです。
歯と歯肉の境目の歯周ポケットを磨くときには、ブラシのヘッドのすぐ近くをつまむようにして持つといいですよ。
細かく動かせられるので、歯周ポケットも上手に磨けます。
介助磨きでの歯周ポケットの掃除は、歯ブラシのつまみ持ちを試してみて下さい。

東村山市の歯科・歯医者は かわせ歯科